・時間厳守
・挨拶の励行
・他者へのリスペクト
【レースレギュレーション】
・予選形式:ショート予選
・レース距離:50%
・アシスト:エリート(全オフ)
・使用マシン:均一 F1 2020
・天候:ダイナミック
・レーススタート:マニュアル
・フォーメーションラップ:あり
・パルクフェルメ:あり
・接触:あり
・ダメージ:フル
・ゴースティング:オン
・セーフティカー:あり
・コーナーカット:厳格
・タイヤ温度:シミュレーション
【システムレギュレーション】
≪ポイントシステム(レース)≫
・1位から25,18,15,12,10,8,6,4,2,1と上位十名までポイントが与えられます。また、ファステストラップを記録した者には追加で1ポイントが与えられます。ただし記録者が11位以下の場合は付与されません。
※シーズン上位三名へ景品が贈られます。
≪ポイントシステム(予選)≫
・独立した賞として予選ポイントも全22戦で争います。
・1位から28,20,16,12,10,8,6,4,2,1と上位十名までポイントが与えられます。
※シーズン上位三名へ景品が贈られます。
≪コンストラクター≫
・M-Cup2020よりチーム戦要素の追加
※スポット参戦者がポイントを獲得した場合はそのポイントも含まれます。
・上位三チームへ景品が贈られます。
≪審議システム≫
・M-Cupではレース中のインシデントに対しドライバーが審議申請を行えます。
・審議申請を受けたインシデントのみ運営スチュワードが両者の映像を確認し裁定を下すシステムとなります。
※競技の公平性を保つため、裁定は第三者である運営スチュワードが行います。
≪審議で下されるペナルティ一覧≫
・おとがめなし
・厳重注意
・戒告処分(1グリッド降格ポイント)
・3グリッド降格ポイント
・5グリッド降格ポイント
・10グリッド降格ポイント
・予選不出走
・3秒可算ペナルティ
・5秒可算ペナルティ
・10秒可算ペナルティ
・20秒可算ペナルティ
・出場停止
※グリッド降格ポイントが累積20ポイントに達すると次戦予選不出走となります
※20ポイントに達した際の余剰ポイントは持ち越されます
・トラックリミットペナルティ等についてはゲーム内に準じます。
(例えシステムバグでペナルティを受けたとしてもM-Cupスチュワードにより覆される事はありませんが、一部運営側で認めた事象につきましては審議申請は可能となります)
・フォーメーションラップ中の接触について
※接触した場合10秒加算ペナルティとします。
・SC中の接触による5秒加算ペナルティについて
※審議申請により被害者とされた側のペナルティは削除します。
・リセットしてコースヘ戻るの使用禁止
※使用した場合10秒加算ペナルティとします。
・建て直す際の天候設定
※予選終了前→ダイナミック
※予選終了後→カスタム
≪その他≫
・レース開始前8分間は戦略タイム
・ラグでの順位が入れ替わる事象はリザルト結果そのままで対応
・M-Cupの運営は以下の四名で行わせて頂きます。
◇kyuandmimi-love
◇FASTEST-ICEMAN
◇nomoken_ex01
◇LIMIX66